堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月16日

エナガ

分類
鳥類
発見者コメント

シジュウカラ、メジロとの混群でした。

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.