堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月4日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

ヤハズエンドウ

発見日 : 2025年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.