堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

ヒメカメノコテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

いきものクエスト

この付近の発見報告

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.