堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

ヒメカメノコテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

いきものクエスト

この付近の発見報告

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.