堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

ヒメカメノコテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

いきものクエスト

この付近の発見報告

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.