堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

ヒメカメノコテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

いきものクエスト

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

クビアカツヤカミキリ
先程、投稿後、また行ってみたら沢山いました。 1匹駆除できました。 ...

発見日 : 2025年6月18日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.