堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

シラホシハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.