堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月26日

クマゼミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.