堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年11月11日

ハクセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

大仙公園の丘はハクセキレイが沢山。色々な柄があって楽しい。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

ルリタテハ
トンボ観察のため歩いていると体の周囲を旋回してきました 着地するところを...

発見日 : 2025年10月16日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年9月27日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.