堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月25日

クモヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.