堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月14日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.