堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月18日

マダラバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!!
大仙小学校のみなさん、ご協力ありがとうございました。

この付近の発見報告

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カランコエ

発見日 : 2024年4月17日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2025年10月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

ムクゲ

発見日 : 2025年9月21日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2024年4月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.