堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月18日

マダラバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!!
大仙小学校のみなさん、ご協力ありがとうございました。

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

マンサク科の1種

発見日 : 2024年2月22日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.