堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月18日

マダラバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!!
大仙小学校のみなさん、ご協力ありがとうございました。

この付近の発見報告

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ノゲシ

発見日 : 2025年4月4日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.