堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

スキバツリアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.