堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

スキバツリアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.