堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

スキバツリアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.