堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月22日

ハネビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います
副生殖器の形も酷似、ただまだ投稿が無いので珍しいのか分かりません。

この付近の発見報告

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.