堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月22日

スミレ

分類
植物

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ルリタテハ
トンボ観察のため歩いていると体の周囲を旋回してきました 着地するところを...

発見日 : 2025年10月16日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月25日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

セッコク

発見日 : 2024年4月17日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.