堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月2日

トゲヒシバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.