堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月22日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。水鳥が少なくなってますがビューポイントからは数種類の水鳥が観察出来ました。

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ブタナ

発見日 : 2024年4月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.