堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月14日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.