堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月14日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.