堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

マガリケムシヒキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.