堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

マガリケムシヒキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.