堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月14日

ナミハナアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ツツジの葉っぱに止まっていました
画像では分かりづらいのですが触角が面白い形をしています

この付近の発見報告

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.