堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月14日

ナミハナアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ツツジの葉っぱに止まっていました
画像では分かりづらいのですが触角が面白い形をしています

この付近の発見報告

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.