堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.