堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

マツバボタン

発見日 : 2025年9月11日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.