堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.