堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月5日

カワウ

分類
鳥類
発見者コメント

ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、遠目で撮影して、すぐに離れました。

この付近の発見報告

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.