堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月2日

ツマジロエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.