堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月2日

ハラビロカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.