堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月2日

ハラビロカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

センニンソウ

発見日 : 2025年9月25日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.