堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月29日

カワウ

分類
鳥類
発見者コメント

巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

この付近の発見報告

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

バン

発見日 : 2024年11月30日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年9月14日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

ジュウガツザクラ

発見日 : 2025年10月6日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.