堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月29日

カワウ

分類
鳥類
発見者コメント

巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

この付近の発見報告

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.