堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月29日

カワウ

分類
鳥類
発見者コメント

巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

この付近の発見報告

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

カルガモ
午前8時頃。夏休み前には赤ちゃん6羽程いましたが、大きくなったようです。

発見日 : 2024年9月19日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ササゴイ
水中でも目が見えるのか、頭まで川の中に 突っ込んで上手に魚を捕まえていました。

発見日 : 2016年7月12日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.