堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月26日

キムネクマバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

この付近の発見報告

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.