堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月31日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

この付近の発見報告

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.