堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

ウスカワマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

バン

発見日 : 2024年1月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.