堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

ウスカワマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月14日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

コガモ

発見日 : 2025年10月10日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.