堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑で調べました
初めてクロスジギンヤンマを見ることが出来て昆虫仲間にも紹介しました。

この付近の発見報告

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ルリタテハ

発見日 : 2025年11月4日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.