堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑で調べました
初めてクロスジギンヤンマを見ることが出来て昆虫仲間にも紹介しました。

この付近の発見報告

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月14日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

スイレン

発見日 : 2025年8月20日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.