堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑で調べました
初めてクロスジギンヤンマを見ることが出来て昆虫仲間にも紹介しました。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.