堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑で調べました
初めてクロスジギンヤンマを見ることが出来て昆虫仲間にも紹介しました。

この付近の発見報告

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

スズメノエンドウ

発見日 : 2025年4月11日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

シロオオハラタケ

発見日 : 2025年9月17日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.