堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑で調べました
初めてクロスジギンヤンマを見ることが出来て昆虫仲間にも紹介しました。

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月14日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

セアカゴケグモ

発見日 : 2025年9月14日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ハタケニラ?

発見日 : 2024年5月10日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.