堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑で調べました
初めてクロスジギンヤンマを見ることが出来て昆虫仲間にも紹介しました。

この付近の発見報告

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年10月13日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年9月25日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.