堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月7日

ヤブサメ

分類
鳥類
発見者コメント

薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.