堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月7日

ヤブサメ

分類
鳥類
発見者コメント

薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.