堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月28日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.