堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月28日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

この付近の発見報告

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

バン

発見日 : 2024年11月30日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.