堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月21日

フラサバソウ

分類
植物

この付近の発見報告

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

モミジアオイ

発見日 : 2024年7月15日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.