堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月21日

フラサバソウ

分類
植物

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

カランコエ

発見日 : 2024年4月17日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ハルジオン

発見日 : 2024年4月17日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.