堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月22日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.