堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月22日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ハナムグリ

発見日 : 2025年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.