堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月3日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

枇杷の花の蜜を吸うメジロ

この付近の発見報告

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

オニタビラコ

発見日 : 2024年4月17日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

イチョウ

発見日 : 2024年9月10日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

カナリーヤシ
外環 中央分離帯の土から出てきました

発見日 : 2025年9月3日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ハナアオイ

発見日 : 2024年5月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.