堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月3日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

枇杷の花の蜜を吸うメジロ

この付近の発見報告

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ヒルザキツキミソウ

発見日 : 2024年4月29日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

コモチナデシコ
バス停近くの植え込みに咲いてる小さな花。目立たないけど可愛い。

発見日 : 2023年4月17日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.