堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月22日

川鵜(カワウ)

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白い顔の雄を雌が見ているのか? 雌雄婚姻色の区別が付かないので何とも言えませんが、白い顔の川鵜は美しい

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.