堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月25日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

オニタビラコ

発見日 : 2024年4月17日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.