堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月11日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

この付近の発見報告

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.