堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月11日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

この付近の発見報告

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.