堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月24日

マミチャジナイ

分類
鳥類
発見者コメント

たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでしたが帰宅後よく見ると白い眉斑がありました。

この付近の発見報告

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月9日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

オオスズメバチ
クヌギの木に一匹いました

発見日 : 2025年9月19日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.