堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月17日

セグロアシナガバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.