堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月3日

ロウバイ

分類
植物

この付近の発見報告

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.