堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.