堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月9日

ハクセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

暖かい岩の上で羽繕いしていました。

この付近の発見報告

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.