堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月11日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.