堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月9日

ブルーギル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

バン

発見日 : 2025年4月26日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.