堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月9日

ブルーギル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

この付近の発見報告

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.