堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月9日

ブルーギル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

この付近の発見報告

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

バン

発見日 : 2024年11月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.