堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月25日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

「ビラカンサの実たべにいかへん?」
「うん、ええよ・・・」といったところでしょうか。
 とても仲の良いカップルでした。

この付近の発見報告

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

センニンソウ

発見日 : 2025年9月25日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.