堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月25日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

「ビラカンサの実たべにいかへん?」
「うん、ええよ・・・」といったところでしょうか。
 とても仲の良いカップルでした。

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.