堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月25日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

「ビラカンサの実たべにいかへん?」
「うん、ええよ・・・」といったところでしょうか。
 とても仲の良いカップルでした。

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.