堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月25日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

「ビラカンサの実たべにいかへん?」
「うん、ええよ・・・」といったところでしょうか。
 とても仲の良いカップルでした。

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.