堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月25日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

「ビラカンサの実たべにいかへん?」
「うん、ええよ・・・」といったところでしょうか。
 とても仲の良いカップルでした。

この付近の発見報告

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.