堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月25日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

「ビラカンサの実たべにいかへん?」
「うん、ええよ・・・」といったところでしょうか。
 とても仲の良いカップルでした。

この付近の発見報告

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年10月29日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

オオスズメバチ
クヌギの木に一匹いました

発見日 : 2025年9月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月14日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ヤブサメ

発見日 : 2025年9月27日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.