堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月25日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

「ビラカンサの実たべにいかへん?」
「うん、ええよ・・・」といったところでしょうか。
 とても仲の良いカップルでした。

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

タイサンボク

発見日 : 2025年9月25日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月14日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

イボバッタ

発見日 : 2025年9月27日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.