堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月25日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

「ビラカンサの実たべにいかへん?」
「うん、ええよ・・・」といったところでしょうか。
 とても仲の良いカップルでした。

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月27日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2025年10月9日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.