堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月10日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.