堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月9日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.