堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月9日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月9日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.