堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月10日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

地面を掘り返して、何か食べているようでした。

この付近の発見報告

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

メジロ
向陵公園のウメジロー

発見日 : 2023年3月1日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.