堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ツマジロエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.