堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.