堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月12日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.