堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月12日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ジュウガツザクラ

発見日 : 2025年10月6日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.