堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月23日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒナたちが待っているのでしょう。

この付近の発見報告

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.