堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月13日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇ビューポイントから

この付近の発見報告

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.